出陣と出兵の違い

twitter google+ LINE はてなブックマーク

三国志13 パワーアップキット(PK)版では、出陣の他に、出兵というコマンドが登場しています。

一見似ている言葉ではありますが、役割が異なります。

うまく使い分けることで、よりプレイがしやすくなりますので、できるだけその違いを把握し、使い分けましょう。

ここでは、その違いと使い方を簡単に紹介します。

出陣とは

出陣とは、選んだ自国の都市からどこかに部隊を引き連れて移動することを意味します。

つまり、出陣元は1都市のみです。

都市をクリックして選択し、表示されるメニューの出陣を選ぶと、その都市から部隊を出すことが可能です。

移動させたい場所を選んだ後、部隊の編成を行って最後に決定を押すと、部隊が移動していきます。

この出陣では、あくまでも1都市からその都市の部隊をどこかに移動させる、という意味です。

出兵とは

出兵とは、どこかの拠点に向かって兵を移動させる、という意味になります。

このどこかの拠点とは、敵の拠点であっても構いませんし、要衝を選んでも、そして、自国の都市を選んでも構いません。

出陣とは異なり、すべての場所で、クリックすることで出兵コマンドが出ると考えるとわかりやすいでしょう。

部隊を向かわせたい場所をクリックして出兵を選ぶと、どこから出兵させるかを選ぶことができます。

この時、部隊を出せる場所であれば、いくつでも選ぶことができます。1つの都市を選んだ後、さらに追加で別の都市からも出兵させることができます。

これにより、1回場所選択の操作で多くの部隊をその場所に移動させることができます。

出陣と出兵の使い分け

出陣と出兵の使い分けについて紹介します。

出陣は、都市毎に選んでいくため、面倒だが、どこから出陣させたかわかりやすい。

出兵は、同じ場所に多くの部隊を一斉に出せるので、操作の回数を減らすことができる。場所もどこでも選択可能。

このような考えを基本とし、使い分けましょう。

支配都市数が少ない場合は出陣を基本とし、支配都市数が多くなったら出兵を基本とするのも良いかもしれません。

三国志13 戦闘関連 攻略

三国志13 内政関連 攻略

三国志13 PK 武将の威名 攻略

三国志13 武将個人 攻略

三国志13 各種資料 攻略

その他サイト

Menu ×|メニューを閉じる